Blog
ブログ

クリスマス壁面♪

2021年12月24日

こんにちは!児童発達支援施設ゆいです。
今日は、クリスマスイブですね♪「イブ」ということには2つの説があるそうです。
一つ目は、英語で夕方などを表す「イブニング(evening)」の古語に当たる「イーブン(even)」のことなのだそうです。意味はクリスマスの夕方となるので25日の夕方ではなるのですが、暦の影響で現在は、24日の日没から25日の日没までがユダヤ歴だとクリスマスとなるため、現在は24日にクリスマスイブと表現されているそうです。
二つ目は、「イブ(eve)」には前日という意味もあり、イベント・記念日前日に英語圏で使われていたからという説です。例えば、大晦日は「New Year’s Eve」などとなり、クリスマスも一般的にクリスマスイブとなったという説があるそうです。
普段何気ないことにもいろいろな説などがあり、調べてみると「そうなんだ!」と感じることがよくあります。知識をつけることはやはり面白いなと思います。子どもたちにもちょっとしたことから興味を持ち、「これはなんだろう」「やってみようかな」などという姿勢を持ってもらえると嬉しいです!

メリークリスマス☆彡
今回は、クリスマスの壁面作品をご紹介!
子どもたちが作ったツリーやリースなど、とても素敵なものが出来上がりました。