Yui-2 のすべての投稿

自由画

こんにちは!静岡市駿河区石田にあります児童発達支援施設ゆいです。

今回は、白の画用紙とクレヨンを用意しての自由画を行いました!
「えをかくかくかく」というタイトルの絵本を見てどんな絵を描こうかイメージを広げてから、描き始めました。
みんなそれぞれ好きな食べ物や好きな遊びのことなど想像しながらペンを画用紙に走らせていました。素敵な絵が出来上がり、子どもたちは満足気な表情を浮かべておりました(*^-^*)

梅雨の壁面

今回は梅雨をテーマに、梅雨の時期によく登場するカタツムリや紫陽花、1年で一番多く梅雨に見られる傘をいろいろな方法で作っていきました。
シール貼りやクレヨン描きをしたり、にじみ絵、おりがみなど様々な中から個々に合わせて活動を決めて取り組んでいきます。
「今日は〇〇を作るよ」の声掛けに対して「うん!」という張り切った声や、「作ってみたい!」「やってみたい」と活動中は前向きな言葉が多く聞こえてきます。
自分でやろうとしている姿を見守りながら、支援していきます。
完成した作品がみんなと一緒に壁面に飾られるのも嬉しいようで良い表情が見られます!

これからも楽しみながら製作活動していきたいと思います^^

おりがみ

こんにちは♪児童発達支援施設ゆいです。

今日は、おりがみに挑戦するお友だちをご紹介します。
年少さんは初めて折る子が多いなか、富士山、犬、チューリップなど、かわいくて個性的な作品が生まれ、みんな大満足でした!経験のある子たちは、あじさいに挑戦。集中して丁寧に折り進める姿がすてきでした。力作は後日壁画のブログに登場しますので、楽しみにしていてくださいね。
どこの角をあわせるか、どの線を押さえたら折りたためるか。子どもたちにとって、ねらいに注目した上で両手を別々に動かすことは、なかなか難しいものですが、自分で作りたい!という意欲が後押ししてくれることで、お子さんが持っている素晴らしい力を発揮できるんですね。ゆいでは一人一人のペースを大切に、焦らず楽しく進められるようなサポートをご提供しています。好きな遊びが1つでも増えていくように、一緒にチャレンジしていきましょう。

ねんどあそび

こんにちは!静岡市駿河区石田にあります児童発達支援施設ゆいです。

今回は、ねんどあそびをのんびりと楽しんでいる姿をご紹介!
ねんどを捏ねながら、お話にも花を咲かせておりました♪粘土の感触は気持ちよく、落ち着きますね(*^-^*)
思い思いの形を作り楽しみました。

本日は、暑さが増してますね。また涼しくなる日もあるようなので、体調を崩さないように気を付けましょう。

かたつむり製作風景

こんにちは!静岡市駿河区石田にあります児童発達支援施設ゆいです。

夏日からの本日は雨でジメジメが強く、気温も下がりましたね。GW明けで生活リズムを整えることで疲れが溜まりやすくなっておりますので、寒暖差で体調を崩さないようにお気を付けください。

今日は、雨にちなんで「かたつむり」の製作風景をご紹介!
目を付けたり、殻を自分なりにデザインしたりと素敵な作品に仕上げていました(*^-^*)

にじみ絵の作品

にじみ絵をしました!
まず最初にコーヒーのフィルターに水性ペンで自分の好きな絵を描きこんでいきました。
描いた絵に霧吹きで水をかけるとにじんで絵が変わります。
にじみ方も様々で、その様子をじっくり観察している姿もありました。
今回は梅雨入り前ですがお皿を傘の形に成形し、出来たにじみ絵やカエルの顔、水滴などを貼って梅雨を表現しました。
完成した作品はこれから壁面に飾っていきます!
子どもたちも飾られるのを楽しみに待っているようです(^^♪

2023年6月イベント

こんにちは!静岡市駿河区石田にあります児童発達支援施設ゆいです。

6月開催のイベント「製作体験・個別相談会」です。
ご興味のある方は、ぜひお申込みをお待ちしております(*^-^*)

【詳細内容】
「日時」:6月の毎週水・木・金曜日 10:30~(1時間程度)
「対象」:未就園児(1~2歳程度)
健診で指摘を受けた、子育てのお悩み、気になることなどがありましたら、ぜひお子様と一緒にお越しください。
「定員」:個別で受け付けます。
「申込方法」
メール(jidou.yui@gmail.com)または電話(054-201-9355)にてご連絡ください。
<申込メール記載内容>
タイトル:イベント希望
①保護者様とお子様の氏名
②お子様の年齢(生年月日)
③希望日
④連絡が取れる電話番号(変更時に連絡が取れるように)
その他なにか質問事項がありましたら、お書きください。上記の内容を書いてメールを送ってください。
「活動内容」
親子で一緒に製作をしたのち、ゆいの遊具や玩具などで自由に遊び、お話を伺う会です!
製作では親子で一緒に廃材を使って製作体験を楽しみましょう♪

ピンでおえかき

こんにちは!児童発達支援施設ゆい です。

ゴールデンウィークを迎え、子どもも大人もワクワクしますね。初夏の日差しを感じる日もあり、素敵な季節です。

今日は、ゆいのみんなが大好きな「ピンでおえかき」をご紹介します。ドット穴の開いたボードにカラーピンを刺して、立体的な絵を描いていく遊びです。ピンには様々な色や大きさがあり、ヒントを聞いたり見本を見たりしながら刺していきます。指先に力を込めて抜き差しすることも、微細運動として子どもの発達に役立つんですよ。
迷いながらもたくさんのピンを刺してゆき、できあがったカニやちょうちょを見て嬉しそうに笑う子どもたちが印象的でした。

壁面製作 春の作品展

こんにちは!静岡市駿河区石田にあります児童発達支援施設ゆいです。

今回は、子どもたちが作った春に関する作品を壁面として飾りました!
様々な工程を一生懸命に取り組み、とても華やかな壁面飾りとなりました(*^-^*)

いよいよ明日から、GWという方も多いのではないででしょうか?
大人も子どもも長いお休みで嬉しい反面、その反動が連休明けに出ることがあります。特に入園したての子は気持ちが不安定になりやすく感じます。少しでも反動を小さくできるよう、お休みではありますが、睡眠、起床の時間などの生活リズムを変えないよう注意ができたらと思います。
それでは良い休日を♪

こいのぼりのガーランド作り

こんにちは!静岡市駿河区石田にあります児童発達支援施設ゆいです。

そろそろゴールデンウィーク!大人も子どももワクワクしているのではないでしょうか?
ゴールデンウィーク中にあるこどもの日に向けてこいのぼりのガーランドを作りました。
トイレットペーパーの芯、おりがみやシールなどを使用して魚の形に!素敵なこいのぼりが出来上がり、職員と一緒に喜び合いました♪

先週は暑い日が続きましたが、今週は少し肌寒くなり、衣服の調整などが難しいですね。体調を崩さないよう気を付けたいところです。
子どもたちも新年度の生活が始まり、だんだんと疲れがたまり、体調を崩しやすくなったりします。体調面については十分に注意していきたいものですね。