どんなところか

発達の凸凹について気になっている未就学児のお子様を対象に発達支援を行っております。
保育園、幼稚園、こども園などの並行通園や1歳半健診や3歳児健診後にお子様の発達が気になって、ご相談に来られる方もいらっしゃいます。もし周りにお子様の発達について悩まれている方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

お子様の特性に寄り添った支援を心がけています。

少ない人数と1時間という枠組みの中で、まずは楽しいと思えるような活動を計画しております。その中で、季節の工作や手先を使った遊び(パズルやひも通しやボタンはめ等)、体を動かす(サーキット遊び、ボール遊び等)などを通して良い部分や苦手な部分を発見し、どのように伸ばしていけるか、どのように気持ちを切り替えることができるかなどを子どもの特性や気持ちに寄り添いながら、お付き合いをしています。

お子様の気持ちの発散を促します。

ゆいではお子様が少ない人数での活動であることを活かした支援を心がけております。
どんなものに興味があるのか、気候や天気、通園先やご家庭での様子など踏まえて支援員が活動を考えています。子どもたちの成長スピードは人それぞれです。伸ばしていきたい部分、苦手としている部分なども違います。楽しい・おもしろいと思える活動(工作や運動遊び)
を通して、気持ちを整え、成長のお手伝いができるよう努めます。