皆さまからよく頂くご質問をQ&A形式でまとめました。この中に載っていないご質問も随時お受けしております。
WEBからのご質問はお問い合わせページからお願い致します。

#01「ゆい」について

A【通所受給者証(以下、受給者証)をお持ちでない方】
見学・面談の後、お住まいの市区町村での受給者証の取得が必要です。
自治体によって、基準や取得手続きは異なります。お手続きで不安な点がありましたらお気軽にご相談ください。取得のサポートをすることが可能です。

【受給者証をお持ちの方】
見学・面談の後、相談支援員またはお住まいの市区町村で通所手続きをして頂き、利用開始となります。
見学・面談のお申し込みはお気軽にお問い合わせください。

A「ゆい」は、児童福祉法に基づく児童発達支援および放課後等デイサービス事業です。
ご利用にあたりご負担いただく料金は、サービス利用料全額の1割となります。
サービス利用時間にかかわらず、1日約1,000円程度でご利用いただけます。
また世帯の所得に応じてさらに月間上限額が適用されます。
各市区町村にお問い合わせください。

A完全予約制のため施設利用は予約時間内のみとなります。

#02ご利用について

A発達にお困りの方は、どなたでもご利用になれます。
お気軽にお問い合わせください。

A通って頂けます。
お気軽にご相談ください。

A設けておりません。

Aどの時期からでも可能です。
まずはご相談下さい。

#03その他のご質問

Aご利用になれます。
お気軽にご相談下さい。

A「ゆい」は、0歳~6歳です。
保育園、幼稚園、こども園の並行通園の方もご利用いただけます。

A可能です。
お気軽にお電話でお問い合わせください。

A無料で見学していただくことができます。

Aそのようなことはありません。
施設の様子や方針を実際に御覧になりご検討ください。

A可能です。
いつでも大丈夫ですのでスタッフにご相談下さい。

A最大4名までの小集団で活動します。
お子さまの発達段階に応じてご家庭とご相談しながら活動形態をご案内します。

A幼児教育、児童発達支援を学んだ保育士や児童指導員がお子様の活動をさせていただきます。

A最初は、どなたでも不安があると思います。それも踏まえてお子様も保護者様も安心していただけるよう、丁寧な対応を職員一同で取り組ませていただきます。

Aぜひお越し下さい。
こだわりたい気持ちや場面を整理し、興味の幅を広げ、場面に応じて活動できるようサポートいたします。

A可能です。
指先の動かし方、力の入れ方、手首の使い方など微細活動の経験を高めて少しずつステップを踏んでいきます。
完成したときの達成感を経験させてあげられるようサポートいたします。

A遊びの中から、引き出せるようオーダーメイドの療育をさせていただきます。
ぜひ一度見学にお越しください。

Aありません。
保護者の方がご一緒に通って頂くことを前提としております。

A「ゆい」をご利用の場合は、学校や園の承諾を得ることで、ケース会議や学校や園への訪問など実施が可能です。
「ゆい」をご利用の場合は、連携をとりながらすすめますが、学校や園への訪問は、当該校と相談が必要となります。